機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

9

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会

Organizing : Sansan株式会社

Hashtag :#data_tech_talk
Registration info

参加枠

Free

Attendees
220

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会

  • 事業を加速する全社横断的なデータ活用やデータ基盤構築について学びます
  • 直近GenerativeAIの台頭もあり、組織内に活用しやすいデータ基盤を持っているかどうかは組織の競争力の重要なファクターになりつつあります
  • 様々な事業・プロダクト形態・フェーズを持つ会社のデータエンジニアやプロダクトマネージャーの方を招いて、取り組んでいる課題や注目しているトピックについてクロストークを中心に深掘り
  • クロストークテーマに対して各社ケーススタディを元に登壇者間で議論

こんな方におすすめ

  • マルチプロダクト・SaaS企業で働くエンジニアやデータサイエンティスト
  • データ基盤の設計や構築に関心があるエンジニア、プロダクトマネジャー
  • 全社的なデータ戦略の策定や実行を会社で実行している・されようとしている経営者やマネジャー
  • ビジネスインテリジェンスやデータ分析をより効果的に行いたいと考えている方

参加方法

  • connpassにてお申し込みを受け付けます。右上の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。
    当日の発表終了時間まで、受付可能です。
  • 開催の一週間前までに、ご参加方法をconnpassからのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。
    開催一週間前の日以降にお申し込みの方は、、上記「参加者への情報」欄をご確認ください。
  • オンライン開催となります。Zoomでの配信を予定しております。
    アーカイブ配信の予定はございません。予めご了承くださいませ。
  • イベントへのお問い合わせは「33tech@sansan.com」宛てにイベント名などを記載の上でご連絡ください。

タイムテーブル

時間 コンテンツ 講演者
19:00-19:10 オープニング モデレーター:猿田 貴之(Sansan)
19:10-19:25 自己紹介
19:25-19:45 テーマ①
会社におけるデータ活用の位置付け。データ活用の民主化ってある?
19:45-20:05 テーマ②
データ基盤構築、プロダクト開発、データ活用の適切な責任分界は?
20:05-20:10 休憩
20:10-20:30 テーマ③
データ基盤構築チームの目標設定って?
20:30-20:50 テーマ④
データ基盤を構築するために大きな投資が必要になるが、技術スタックの決め方
20:50-21:00 クロージング

Speaker Profile

株式会社FLUX
永友 凜一郎

新卒でデジタルマーケティング会社のシステム構築、PM、データエンジニアリング業務を経験。2022年7月にFLUXに入社。PdMとして、システム開発を行ったのち、データプラットフォームグループの立ち上げとデータエンジニアリングのテックリードに従事。
採用サイト
採用職種一覧
FLUXではAI技術を主軸に事業の成長を図るため、機械学習エンジニアやデータエンジニアを中心にビジネス部門から開発部門まで幅広く採用を行っています。

株式会社estie
青木 信( @kirin_shi

東京大学数理科学研究科修士課程を修了後、2016年にアクセンチュア デジタル(当時)に入社。
“ビッグデータ“を軸足に、官公庁関連のデータ基盤刷新プロジェクト、小売業界のCRM基盤構築プロジェクト、通信業界のグループ会社全体への機械学習プロジェクトなど複数の案件に従事。
2019年11月よりestieへVPoEとして参画し、時期に合わせてSREチームの立ち上げ、SWE採用の施策実施、データ領域のチーム組成及びPOなどを担当。
採用情報
公式Twitter

Sansan株式会社
中村 崚

東京農工大学情報工学専攻博士前期課程修了。前職では小売業のシステム開発部門に所属し、AWS上でのデータ分析基盤の開発・運用に従事。2023年にSansan株式会社に入社し、現在は全社横断のデータ基盤の開発と研究員やアナリストのデータ活用支援に取り組む。
テックブログ
採用情報
エンジニア組織について
Twitter

Sansan株式会社
猿田 貴之( @srt_taka

慶應義塾大学院修士課程修了。新卒でメーカーのR&D部門でコンピュータビジョン、機械学習関連の研究開発などに従事。その後スタートアップ2社でテクニカルプロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーを経験。2023年6月Sansan株式会社入社。研究開発部研究員として、Sansan内外のデータ群を用いたアプリーションやプロダクトマネジメントに従事。

個人情報のお取り扱いについて

本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
株式会社FLUXの個人情報のお取り扱い方針
株式会社estieの個人情報のお取り扱い方針
Sansan株式会社の個人情報のお取り扱い方針

注意事項

  • 参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
  • イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

アンチハラスメントポリシー

本イベントはアンチハラスメントポリシーを定めております。参加者は内容をご確認、ご同意の上でご参加をお願いします。

本イベントでは、特定の社会的属性――ジェンダー・性自認・性的指向、障がい、外見・身体的特徴、エスニシティ・国籍、年齢、宗教、特定のツールやプログラミング言語、専門とする学問領域、教育的バックグラウンドなど――に基づく差別的言動を、一切許容しません。 加えて、参加者による以下のような行為を、SNS、イベント会場等問わず禁止します。

・攻撃的な発言
・脅迫行為
・ストーキング行為
・つきまとい
・不適切な接触
・性的な画像の掲示などを含む不適切な情報の開示
・その他、事務局が不適切と判断した行為
参加者がこれらの行為に加担した場合、事務局側は当該参加者に対し必要な処分を行うことができます。この処分には、当該参加者への勧告、今後のイベントに聴講者・登壇者として関わることの禁止などを含みます。また、今後のよりよい運営のために、事態の詳細をレポートとして公開する場合があります。 本サービスの中で、「これはハラスメントではないか?」と感じたり、他の誰かがハラスメントを受けていることに気が付いた場合、または事務局側の体制がこれらのポリシーを満たさないと感じることがあった場合には、以下までご連絡ください。

mail:33tech@sansan.com

以上、イベントの健全な運営のため、ご協力をお願いします。

その他、ご不明点などございましたら、遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SansanTech

SansanTech published 事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会.

07/27/2023 17:20

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 を公開しました!

Ended

2023/08/09(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2023/07/27(Thu) 17:20 〜
2023/08/09(Wed) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(220)

Rerere

Rerere

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

NaoyaTsuji

NaoyaTsuji

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

yonemo

yonemo

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

c

c

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

Muroi_Shimz

Muroi_Shimz

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

analytics_hiro

analytics_hiro

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

KuriharaHironari

KuriharaHironari

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

ohsawa0515

ohsawa0515

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

からす

からす

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

mugi0127

mugi0127

事業を加速するデータ活用・データ基盤勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (220)

Canceled (7)