Aug
31
【bitFlyer x Sansan Tech Meetup】C#で実装する自社サービス開発の挑戦
Organizing : 共催:Sansan株式会社、株式会社bitFlyer
Registration info |
オンライン参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【bitFlyer x Sansan Tech Meetup】
C#で実装する自社サービス開発の挑戦
本イベントは、仮想通貨の交換所や販売所、周辺サービスを含む総合プラットフォームを運営する株式会社bitFlyerと、国内シェアNo.1の法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を提供するSansan株式会社が、共催で開催する勉強会です。
両社のメインプロダクトである「bitFlyer」と「Sansan」。これらの大規模サービスは、 C# で開発されています。
それぞれの事業を支えるプロダクト開発の取り組みをご紹介することで、.NETエンジニアに役立つ情報提供の場を目指します。
今回の勉強会では、開発に携わる現場エンジニアが登場し、bitFlyerからは「.Net Framework から .Net Coreへの移行」を、SansanからはMicrosoft 技術の観点で「Teams連携」について、それぞれ技術的取り組みをお話します。
こんな方におすすめ
- C# でのWebアプリケーション開発に興味があるエンジニア
- Microsoft関連技術について知りたい方
- 各社のエンジニア組織に興味がある方
タイムスケジュール
2021年08月31日(火)
19:00~20:30(受付開始 18:50)
時間 | コンテンツ | Speaker |
---|---|---|
18:50 - 19:00 (10分) |
受付 | |
19:00 - 19:10 (10分) |
Opening | |
19:10 - 19:40 (30分) |
.Netのバージョンアップへの挑戦 | 株式会社bitFlyer 楢崎 弘二 |
19:40 - 20:10 (30分) |
Microsoft Teams 連携機能の開発に関する取り組み | Sansan株式会社 八藤丸 諒士 |
20:10 - 20:30 (20分) |
Q&A・Talk Session |
※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性があります。
登壇者
株式会社bitFlyer システム開発部
副部長 楢崎 弘二
発表テーマ:『.Netのバージョンアップへの挑戦』
2014年に創業したbitFlyerは、創業以来 .Net , C# をアプリケーションのプラットフォームや開発言語として使用してきました。
.Netはここ数年でバージョンアップを果たし、Open source化、マルチプラットフォーム化が急速にすすみ、サービスの拡大に合わせて、.Net Framework から .Net Core へと移行を行っています。この挑戦をご紹介させていただきます!
プロフィール:
2017年に株式会社bitFlyerにジョイン。仮想通貨チームにて開発をリードし、2020年12月より現職のシステム開発部・副部長に就任。
bitFlyer入社前は、Ruby,PHP,Node等のプログラマーや、金融・医療に関わるSEを経験。
Sansan株式会社 技術本部 Sansan Engineering Unit
Web Application グループ 八藤丸 諒士
発表テーマ:『Microsoft Teams 連携機能の開発に関する取り組み』
Sansanでは、Microsoft Teams(以下Teams)と、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の機能連携に向けた開発を進めており、昨年10月にはTeams上でカレンダー機能からオンライン名刺の送信が可能となりました。
国内ではまだ事例の少ないTeams 連携開発の取り組みについて、外部連携の難しさや苦労した点、フレームワークの制約がある中でどのように実装したのかなど、開発エンジニアが技術的観点からご紹介します。
プロフィール:
SEとしてエンジニアのキャリアをスタートさせ、その後株式会社ナビタイムジャパンでWebの開発業務を担当。
2020年9月にSansan株式会社に入社。関西支店にて「Sansan」プロダクトの開発を担当する。
参加方法
・connpassにてお申し込みを受け付けます。右側の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。
当日の発表終了時間まで、受付可能です。
・ご参加方法は、開催前日にconnpassからのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。
前日以降にお申し込みの方は、上記「参加者への情報」欄にて参加方法をご確認ください。
・オンライン開催となります。配信はZoomを予定しております。
注意事項
- 参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
- イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 末尾に記載のアンチハラスメントポリシーをご覧頂き、ご確認・ご同意の上でご参加をお願いします。
個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
<共催>
- Sansan株式会社の個人情報のお取り扱い方針
- 株式会社bitFlyerの個人情報のお取り扱い方針
アンチハラスメントポリシー
本イベントはアンチハラスメントポリシーを定めております。参加者は内容をご確認、ご同意の上でご参加をお願いします。
本イベントでは、特定の社会的属性――ジェンダー・性自認・性的指向、障がい、外見・身体的特徴、エスニシティ・国籍、年齢、宗教、特定のツールやプログラミング言語、専門とする学問領域、教育的バックグラウンドなど――に基づく差別的言動を、一切許容しません。 加えて、参加者による以下のような行為を、SNS、イベント会場等問わず禁止します。
- 攻撃的な発言
- 脅迫行為
- ストーキング行為
- つきまとい
- 不適切な接触
- 性的な画像の掲示などを含む不適切な情報の開示
- その他、事務局が不適切と判断した行為
参加者がこれらの行為に加担した場合、事務局側は当該参加者に対し必要な処分を行うことができます。この処分には、当該参加者への勧告、今後のイベントに聴講者・登壇者として関わることの禁止などを含みます。また、今後のよりよい運営のために、事態の詳細をレポートとして公開する場合があります。 本イベントの中で、「これはハラスメントではないか?」と感じたり、他の誰かがハラスメントを受けていることに気が付いた場合、または事務局側の体制がこれらのポリシーを満たさないと感じることがあった場合には、以下までご連絡ください。
mail:33tech@sansan.com
以上、イベントの健全な運営のため、ご協力をお願いします。