Aug
1
《Sansan×Cookpad×LIFULL》画像解析・機械学習エンジニアMeetup in 表参道
※今回のイベントは採用活動の一貫でもあるため、転職意欲のある方優先とさせて頂いています。
Organizing : Sansan株式会社
Registration info |
一般参加無料枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
<イベント概要>
《Sansan×Cookpad×LIFULL》
3社合同で画像解析・機械学習エンジニアMeetupを開催!
今回のテーマは「画像解析」です。
多くのIT企業で今まさに実践している 画像解析の最新技術動向について発表します。
その後は、美味しいピザとお酒も用意した懇親会を予定。
懇親会には、各社機械学習エンジニアも複数名参加予定です。
今回は中途採用を目的としたイベントということもあり、 普段の勉強会などではお伝えしない内容も一歩踏み込んで お話させて頂く予定となっています。
■会場:Sansan株式会社13階 ボタニカルオフィス「Garden」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
■参加費:無料 ※受付時にお名刺を1枚ご用意願います。
<対象>
機械学習領域の業務経験のある方(転職意欲のある方優先)
<各社概要>
Sansan株式会社について
■Sansanのミッション - “ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する”
Sansan株式会社は“ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する”というミッションを掲げ、サービスを通じ世界を変える新たな価値の提供を目指しています。
■事業紹介
2007年の創業以来一貫して出会いの価値を最大化するクラウド名刺管理サービスに特化して事業を展開しています。 2007年から法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』、2012年から個人向け名刺アプリ『Eight』という2つのプロダクトを提供しています。 https://jp.corp-sansan.com/
■R&D Groupのミッションと体制
Data Strategy & Operation Center(略称 DSOC)のR&D Groupは専門の研究部門ですが、 研究そのものを目的とせず、サービスを通じて世の中に価値を届けることをミッションとしています。 現在は画像処理・機械学習のスペシャリストやデータサイエンティストなど十数名が在籍(データ解析コンペティション”Kaggle”のGrandmasterも在籍)しています。 名刺をもとにした人脈のデータベースの活用は、前例のない未知の領域です。 そのため、様々なアイデアを持ったメンバーの個々の強みを活かし、 クリエイティビティを発揮できる研究開発環境づくりを目指しています。 https://jp.corp-sansan.com/dsoc/
クックパッド株式会社について
■クックパッドのミッション - "毎日の料理を楽しみにする”
個人と社会と地球がかかえるさまざまな課題を、 料理をとおして見つけ、考え、解決する。 そして、これからの時代にふさわしい豊かさをつくっていく。 それが私たちクックパッドの使命です。
■事業紹介
クックパッドは、料理レシピの投稿・検索サイトとして1998年に誕生しました。 2017年7月現在の投稿レシピ数は270万品を超え、日々料理する20〜30代の女性を中心に 月間のべ6000万人以上にご利用いただいております。2014年から海外展開もおこなっており、 現在17言語62カ国にクックパッドのレシピサービスを展開しています。 料理を通じて人々の暮らしをもっと豊かにしていくことを目指して、世界の70億人が 「毎日の料理を楽しみにする」サービスを展開していきます。 https://info.cookpad.com/
■研究開発部門について
2016年7月、クックパッドに研究開発部門が新設されました。 クックパッドの研究開発部門では、料理を対象とした機械学習の研究や、 それらにもとづく新しいサービスの開発をおこなっています。
株式会社LIFULL(旧:株式会社ネクスト)について
■LIFULLのミッション - "あらゆるLIFEを、FULLに。"
世界中のかけがえのない人生と向き合い、すべてのライフデータとつながり、 一人ひとりに最適なソリューションを生み出し続けること。 LIFULLは、それぞれの人にぴったりの情報を提供することで、希望に満ちた未来を創造していきます。 http://lifull.com/
■事業紹介
LIFULLは、常に人々の生活に寄り添ったサービスづくりに取り組んできました。今ないものは生み出し、今あるものはよりよくすることで、あらゆる人が安心と喜びをもって未来へと進んでいくためのサポートをしたい。そんな想いが不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を生み、暮らし全般に関わるさまざまな情報サービスの開発へと広がっていきました。近年は世界最大級のアグリゲーションサイト「Trovit(トロヴィット)」をはじめとする海外事業にも力を入れ、さらに不動産以外の新たな領域にも積極的に挑戦しています。
■研究開発部門:LIFULL Labについて
日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイト『LIFULL HOME’S』を運営する株式会社LIFULLの研究開発部門として、2011年4月に発足しました。 LIFULL Labは、膨大なデータの中から最適な情報を提示する検索技術や、潜在的なニーズを抽出して情報提供するためのレコメンデーション・エンジンの研究開発を最重要課題として、LIFULLグループの次世代サービスを支えるための研究開発に取り組んでいます。
<タイムライン>
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 - 19:05 | 会の趣旨説明 | |
19:05 - 19:35 | Sansan・Eightの基盤を支える画像処理技術 | 河合 俊典(Sansan株式会社/Data Strategy & Operation Center) |
19:35 - 20:05 | Cookpadと研究開発 | 菊田 遥平(クックパッド株式会社/研究開発部) |
20:05 - 20:35 | LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析 | 清田 陽司(株式会社LIFULL/LIFULL Lab) |
20:35 - | 参加者アンケート | |
20:45 - | 懇親会 |
・Sansan・Eightの基盤を支える画像処理技術/河合 俊典(Sansan株式会社 DSOC)
Sansan株式会社は名刺管理サービスとして、企業向けの「Sansan」と個人向けの「Eight」を提供しています。 Sansan株式会社のR&Dでは、提供する両サービスによってユーザから取り込まれる名刺画像の処理、加工、認識から、名刺交換によって発生するネットワーク解析等のデータアナリティクスまでを一手に担っています。 本発表では、Sansan R&Dが進めるプロジェクトの内、特に会社の基盤となっている画像処理の研究、開発について、 事例を含めながら紹介します。
・Cookpadと研究開発/菊田 遥平(クックパッド株式会社/研究開発部)
2016年7月、クックパッドに研究開発部門が新設されました。 クックパッドの研究開発部門では、料理を対象とした機械学習の研究や、 それらにもとづく新しいサービスの開発をおこなっています。 本発表では、この1年間の取り組みとそれらの成果、研究開発の基盤等の話題を中心に、 クックパッドの研究開発部門を紹介します。
・LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析/清田 陽司(株式会社LIFULL / LIFULL Lab)
「LIFULL HOME'S」に掲載されている不動産物件画像の総数は、現在1億点を超えています。 物件探しユーザーから画像情報は非常に重視されているため、 画像情報の付加価値を高める技術へのニーズが高まっています。 本発表では、情報品質を高めるために深層学習の一種であるCNNを適用する取り組みや、 研究者向けに無償で提供している「LIFULL HOME'Sデータセット」の間取り図画像を利用した興味深い研究事例を紹介します。
<注意事項>
・今回は採用を目的としたイベントのため、転職意欲のある方を優先とさせて頂いております。
・お席は先着順にご案内しております。
・ご来場が遅くなった場合、パイプ椅子のお席になる可能性があること、ご了承下さい。
・会場内はWi-Fiを用意しております。
・電源の用意はございませんので予めご両方ください。
・イベントの様子(写真)・内容をまとめ、後日公開させていただく可能性がございます。
・参加枠が大幅に埋まらない場合には開催を延期または中止する場合がございます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
・会場は禁煙となっております。※1階ビル外に喫煙スペースがございます。
その他、ご不明点などございましたら、こちらまで遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。
メールアドレス:kento.obara@sansan.com(事務局担当 小原)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.