機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

27

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学

学年不問!学生限定でモバイルアプリ開発の勉強会やります!

Hashtag :#hakomira_Sansan
Registration info

学生

Free

FCFS
45/50

Description

概要

近年のモバイルアプリケーションは、以前と比較すると非常に多くの機能を備え、表現もますますリッチなものとなる傾向にあります。そのような複雑で規模の大きなモバイルアプリアプリケーションを、どうやって開発しているのか。150万人が利用する、大人気名刺アプリ「Eight」の開発を支えているメンバーが、語ります。

イベントの後半では、Eightの開発責任者や書籍執筆しているメンバーに直接質問できる時間も設けておりますので、なんでも聞いちゃってください^^ Eightを創り上げてきたエンジニア達が学生向けに本音で語りつくします!乞うご期待!!

スケジュール

時間 内容
18:00~18:10 開場
18:10~18:20 イントロダクション
18:20~18:40 複雑さと向き合うための設計を考える @kazu0620
18:40~19:00 150万ユーザーを抱えるアプリの開発プロセスについて @koichi_shishikura
19:00~19:10 休憩
19:10~19:40 トークセッション(自由に質問できます)

プロダクトについて

名刺は、こうなる。『個人向け名刺アプリEight』

https://8card.net

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

binito

binito published モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学.

06/01/2017 11:34

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 を公開しました!

Ended

2017/06/27(Tue)

18:10
19:40

Registration Period
2017/06/01(Thu) 10:00 〜
2017/06/26(Mon) 23:59

Location

はこだて未来大学 R791教室

北海道函館市亀田中野町116番地2

Attendees(45)

MasashiKawabe

MasashiKawabe

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

sito1912

sito1912

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

satoshicano

satoshicano

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

fishkiller

fishkiller

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

Atsuya Sato

Atsuya Sato

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学に参加を申し込みました!

Shusuke Sato

Shusuke Sato

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

yamaken

yamaken

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

Yuta

Yuta

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学に参加を申し込みました!

taross_hako

taross_hako

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学に参加を申し込みました!

GA

GA

モバイルアプリ開発のこれまでとこれからを語る@はこだて未来大学 に参加を申し込みました!

Attendees (45)

Canceled (6)