Jul
21
【名古屋】開発拠点の立ち上げについて語ります!
その場でのカジュアル面談も可能です!専用フォームから受け付けています。
Organizing : SansanTech
Registration info |
オンライン参加(Zoom) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【名古屋】開発拠点の立ち上げについて語ります!
本イベントでは、名古屋での転職を考えられている方に、Sansanの中部支店で働くという選択があることをお伝えします。
Sansan中部支店には、現在4名のエンジニアメンバーが勤務しています。
その開発拠点を一緒に大きくしてくれる方を募集しています!
「名古屋で働きたい」「名古屋にどんな企業があるのか知りたい」「拠点の立ち上げを経験したい」
そんな方はぜひ参加してみてください。
VPoEの西場、大阪拠点を立ち上げた経験のある大西、名古屋で働くことを軸にした転職活動経験のある新井の3名が、それぞれの立場からSansanの中部支店で働くことのリアルをお話しします。
質疑応答の時間もたっぷりとりますので、気になることはなんでもお気軽に質問してください!
また、希望者の方にカジュアル面談の場を設けますので、ぜひご参加ください。
※カジュアル面談は事前アンケート制です。希望者多数の場合は後日になる可能性があります。
当イベントにご興味いただいた方は、ぜひこちらもご覧ください。
「名古屋界隈のエンジニアが妥協なく働ける組織づくりを目指して」
「拠点ならではの強みを活かす。Sansanの拠点立ち上げと組織づくり。」
■こんな方におすすめ
・拠点の立ち上げにチャレンジしたい
・名古屋で働きたい
・技術・情報・ビジネスの最先端に触れながら働きたい
・中部地方のエンジニアシーンを盛り上げたい
・チームワークを大切にしたい
■お申込み方法
以下の専用フォームよりお申込みください。
申し込みフォーム
※開催前日に、ご参加方法をメールにてお知らせします。
※オフラインとオンラインのハイブリッド開催となります。アンケートにて参加方法をご回答ください。配信はZoomを予定しております。
※カジュアル面談ご希望の方には7/14以降に日程などをご連絡させていただきます。
※お申込みが想定人数を超える場合、抽選とさせていただく場合がございます。
※ご参加目的が不適切だと判断される場合には、ご参加をご遠慮いただく場合がございます。
※イベントの様子を録画し後日公開する可能性がありますが、参加者の皆様が映ることはありません。
■Timetable
2022年 7月21日(木)
19:00~21:00(受付開始 18:45)
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:45 - 19:00(15分) | 受付 オフライン:会場にお越しください オンライン:Zoomにてご参加ください |
19:00 - 19:10(10分) | オープニングトーク ご挨拶とイベントの趣旨について 西場 正浩(執行役員/VPoE) |
19:10 - 19:35(25分) | トーク Sansanでの地方拠点立ち上げについて 大西 真央(Bill One Engineering Unit 部長兼プロダクトマネジャー) |
19:35 - 19:55(20分) | トークセッション 西場がモデレータとなり質問形式で本音を引き出します 西場 正浩 & 大西 真央 & 新井 和弥 |
19:55 - 20:10(15分) | 質疑応答 Zoom上でも受け付けます |
20:10 - 20:25(10分) | アンケートとクロージング カジュアル面談に参加されない方はここで終了となります |
20:30 - 21:00(30分) | カジュアル面談 申込フォームのアンケートでお申し込みください |
※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性がございます
※カジュアル面談は、申し込みフォームのアンケートにてご希望をお聞かせください
■ Speaker Profile
Sansan株式会社 執行役員/VPoE
西場 正浩( @m_nishiba )
大手銀行で数理モデル開発に従事。その後医療系IT企業でエンジニアや事業責任者、採用人事などを幅広く務める。2021年にSansan株式会社へ入社。技術本部研究開発部でマネジメント業務に当たり、現在はVPoEとしてエンジニア組織の整備と強化を担う。
Sansan株式会社 Bill One Engineering Unit 部長兼プロダクトマネジャー
大西 真央( @mmmmao0530 )
2016年にSansanに入社し、営業DXサービス「Sansan」の大阪開発拠点を立ち上げ後、チーフエンジニアリング マネジャーとしてエンジニアの組織作りを担当。 2020年以降は新規事業開発部門に移り、エンジニアリング組織の立ち上げと、クラウド請求書受領サービス「Bill One」の立ち上げに携わる。プロダクトマネジメントから開発マネジメントまで、幅広い経験を持つ。
Sansan株式会社 技術本部 研究開発部 Architectグループ
新井 和弥( @KAZYPinkSaurus )
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻博士前期課程修了。前職ではデータエンジニアとしてB2B SaaS企業のABMプラットフォームプロダクトの開発に従事。2022年Sansan株式会社入社。研究開発部Architectグループ MLプラットフォームチーム所属。研究員とともにDevOps/MLOpsに向き合う。チームの生産性を大事にしている。中部支社勤務。
■参加方法
オフライン:Sansan株式会社
Sansan本社 13F
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
マスクのご着用をお願いします。
※ 37.5℃以上の発熱、風邪症状など体調が優れない場合はご参加をご遠慮ください。
オンライン:Zoom
参加者の方に後日URLを発行します。
■ 個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
■ アンチハラスメントポリシー
本イベントはアンチハラスメントポリシーを定めております。参加者は内容をご確認、ご同意の上でご参加をお願いします。
本イベントでは、特定の社会的属性――ジェンダー・性自認・性的指向、障がい、外見・身体的特徴、エスニシティ・国籍、年齢、宗教、特定のツールやプログラミング言語、専門とする学問領域、教育的バックグラウンドなど――に基づく差別的言動を、一切許容しません。 加えて、参加者による以下のような行為を、SNS、イベント会場等問わず禁止します。
・攻撃的な発言
・脅迫行為
・ストーキング行為
・つきまとい
・不適切な接触
・性的な画像の掲示などを含む不適切な情報の開示
・その他、事務局が不適切と判断した行為
参加者がこれらの行為に加担した場合、事務局側は当該参加者に対し必要な処分を行うことができます。この処分には、当該参加者への勧告、今後のイベントに聴講者・登壇者として関わることの禁止などを含みます。また、今後のよりよい運営のために、事態の詳細をレポートとして公開する場合があります。 本サービスの中で、「これはハラスメントではないか?」と感じたり、他の誰かがハラスメントを受けていることに気が付いた場合、または事務局側の体制がこれらのポリシーを満たさないと感じることがあった場合には、以下までご連絡ください。
mail:33tech@sansan.com
以上、イベントの健全な運営のため、ご協力をお願いします。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.