May
16
Web業界を知ろう!エンジニア交流会~北海道・東北圏大学限定~
北海道・東北圏の学生に向けたWeb業界についての説明会です。各社の新卒エンジニアと交流が可能です!
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
概要
クックパッド・CyberAgent・DMM・LINE・Sansanが北海道・東北圏大学に向けて合同イベントを開催!
北海道・東北圏学校に在学している学生限定でIT業界勉強会 & エンジニア交流会を行います!
「Web業界ってどういうカテゴリーがあるの?」「Web企業での働き方ってどんな感じなんだろ?」などこれから始まる就職活動に不安を抱いている方、就職活動ってどこから始めたらいいのかわからないという方大歓迎!
勉強会に加えて若手エンジニアOB / 新卒入社者のパネルディスカッション、そして交流会を企画しておりますので先輩に気軽に相談できるチャンスです!
※今後他地域においてもイベント開催を予定しております。
こんな人におすすめ!
- Web業界について詳しく知る機会がない
- そもそもWeb業界がイマイチよくわからない
- Web業界に就職した先輩が少なく情報が入ってこない
- Web開発に関わった経験が少ないので不安がある
- 様々な業界を見て自身のキャリアを決めたい
- インターンシップ情報を知りたい
参加申込
参加希望の方は こちらのイベントページ からお申し込みをお願いします。
申込締切:2021/05/15(土) 20:00
イベント詳細
- 開催日:5月16日(日) 14:00開始 17:00終了予定
- 形式:オンライン開催(Zoom)※URLは後日ご連絡します
- 参加費:無料
参加対象
- 北海道・東北圏大学に在学している学生(学部不問)
- 2022年以降卒業予定の学生(大学1年生も大歓迎!)
- 本イベントは事前選考を行いません。
注意事項
本イベントの内容は配信の様子を録画、撮影し、後日公開する場合があります。
その際、ご参加者の様子も紹介されることがあります。予めご了承ください。
参加OB/新卒の紹介
CyberAgent
黒金 宗史(若手OB)
所属部署:AI事業本部 Dynalyst
出身学校:会津大学
自己紹介: 2019年入社でゲームのリターゲティングが強いDynalystで主にバックエンドの開発を担当。AWSが好き。学生時代は課題解決が好きでベンチャー企業でエンジニアとして地元の課題解決や地域通貨などを作っていた。
Github: ur0n
高鼻 郷(21新卒)
出身学校:一関工業高等専門学校→岩手県立大学
自己紹介:2021卒、Androidエンジニア。プログラミングを始めた高専1年生から、Android一筋です。高専では部活動でアプリ開発をして、全国高専プロコンに出場しました。大学では個人開発したトークアプリやSNSアプリを公開しました。インターンと会社を選ぶときには「Androidエンジニアとして成長できる環境」を重視しました。入社後はAndroidエキスパートとグロースエンジニアを目指して励んでいます。
Github: Takahana
Twitter:go_takahana
クックパッド
萩原 馨(若手OB)
所属部署:技術部
出身学校:北海道大学
自己紹介:2020年3月に大学院を修了。クックパッドの2018年夏インターンに参加したことを機にクックパッドへ入社。学部生の頃にプログラミングを本格的に始めた。Vue.jsの周りでOSS活動を展開し、OSSライブラリを公開したり、PRを作成したりしている。現在はレシピサービスのNext.jsによるリニューアルに取り組んでいる。Webフロントエンドだけではなくバックエンドやインフラ領域にも積極的にチャレンジしている。
Github: kaorun343
Twitter:kaorun343
橋本 和幸(20新卒)
所属部署:クリエイション開発部
出身学校:岩手県立大学
自己紹介:
2020年3月に大学院を修了。現在はサービス開発エンジニアとしてRailsやNext.jsを使って、施策の実装や分析業務に携わる。学生時代にenPiT(大学横断型PBL講義)に参加し、サービス開発に興味を持つ。大学院ではナビゲーションのパーソナライズをテーマに機械学習(画像・強化学習周り)を用いて研究に取り組んだ。2018年に参加したクックパッド研究開発部のサマーインターンをきっかけに入社。
Github: funwarioisii
Twitter:funwarioisii
DMM.com
村岡 功(若手OB)
所属部署: プラットフォーム事業本部
出身学校: 東北大学大学院 情報科学研究科
自己紹介: 2019年にバックエンドエンジニアとして新卒入社。プラットフォーム事業本部にてユーザレビュー基盤のリプレイスやお知らせ機能の開発を担当。現在はPointClub事業のアーキテクチャ設計・開発に従事。
Github:kmrok
濱田 翔馬(21新卒)
所属部署:CTO室CTOグループ
出身学校:九州大学 工学部 電気情報工学科
自己紹介: 2021年新卒。ベンチャー企業でWebデザイン業務を経験した後、仕事・プライベートでWeb開発に力を入れる。その後、スタートアップ等で開発経験を積むなかで新規事業の立ち上げに興味がわき、多くの事業を抱え込むDMM.comに入社することを決意。
Github: nkihrk
Twitter:QU00h
LINE
幾野直人(若手OB)
出身大学:東北大学 工学部
業務内容: 20年度卒・現在は LINE NEWS のフロントエンドを担当。React と Vue をどちらも扱っている職場。学生時代は3年間合気道部に打ち込んでおり、主将を経験。鬼滅の刃が好き。最近はルービックキューブにハマっている(ao5sub20)。
Github: https://github.com/pandanoir
Twitter: https://twitter.com/le_panda_noir
Sansan
相川 健太(若手OB)
所属部署:Sansanプロダクト開発部 iOSチーム
出身学校:公立はこだて未来大学
自己紹介:21卒として就活を行っていたが、就職活動をする中で20卒として入社することに変更し、現在はSansanプロダクト開発部のiOSチームに所属している。大学時代は Swift, Flutter, Rails を用いた開発を主に行っていた。入社後はiOSエンジニアとして主な開発業務の他XcodeGenの導入、マルチモジュール化など開発環境の改善に関わる業務を行っている。
Github: kalupas226
Twitter:kalupas0930
木下 賢也(21新卒)
所属部署:Sansan事業部プロダクト開発部データハブチーム
出身学校:福岡工業大学 大学院
自己紹介:21卒入社。スタートアップでバックエンド/フロンエンドの開発を行いつつ、大学では応用ソフトウェアに関する研究を行なった。特定の技術よりも設計とかアーキテクチャなどの抽象的なものが好き。最近はDXについて学んでいます。
Github: tashinoki
Twitter:kino_js
タイムテーブル
※ 発表詳細が決まり次第、順次更新していきます。
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 | Zoomログイン |
14:10 - 14:50 | IT業界について説明会 |
14:50 - 15:30 | パネルディスカッション(若手OB社員) |
15:30 - 15:40 | 休憩 |
15:40 - 16:20 | パネルディスカッション(21新卒) |
16:20 - 17:00 | OB / 新卒交流会 |
17:00 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
※ やむを得ない場合は、途中退出していただいても問題ございません。
個人情報の取扱いについて
主催:合同会社DMM.com
・本イベントの内容は後日、主催各社のブログ等の媒体にて紹介する可能性があります。なお、参加者が写った写真や名前など、個人が特定される情報は使用いたしません。
・本応募フォームにて取得した個人情報は、株式会社サイバーエージェントからクックパッド株式会社/合同会社DMM .com/LINE株式会社/Sansan株式会社に提供します。
・株式会社サイバーエージェント/クックパッド株式会社/合同会社DMM .com/LINE株式会社/Sansan株式会社は、本イベントにおいて参加者から取得した個人情報を、本イベントに関するご連絡、本イベントに必要な諸手続き、 ならびに各社が開催する他イベント・セミナーのご案内、採用情報のご案内のために利用します。
・その他、取得した個人情報等の取扱いは、各社のプライバシーポリシーに従って各社が取り扱います。
合同会社DMM .com:https://hr.dmm-corp.com/privacy
クックパッド株式会社:https://info.cookpad.com/careers/privacy
株式会社サイバーエージェント:https://www.cyberagent.co.jp/privacy/
LINE株式会社:https://terms.line.me/line_rules/?lang=ja
Sansan株式会社:https://jp.corp-sansan.com/privacy
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.