Jan
23
増枠【大阪開催】1on1を学びたいエンジニアのためのワークショップ
1on1で重要なことをぎゅっと凝縮してお届けします!
Organizing : Sansan株式会社
Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
【大阪開催】1on1を学びたいエンジニアのためのワークショップ
エンジニアリング組織でも、1on1を行うことが当たり前になってきました。
しかし、1on1の適切な方法はまだあまり広く知られておらず「だれに聞けばいいのかわからない」「何を学べばいいのかわからない」など課題感をもつ方も多いようです。
そこで今回は、セッション・ワークショップ・シェアタイムと充実したコンテンツをご用意した勉強会を開催します。
エンジニアとしてリーダーやマネージャーを経験したのち、開発組織の戦略人事に携わりながら社内コーチとして活動しているSansanの谷内が講師を務めます。
エンジニアリング組織おける1on1を体系的に学びたい方は、この機会にぜひご参加ください!
※勉強会スタートと同時に資料も公開します。当日参加できない方や遅れそうな場合はそちらも合わせてご覧ください。Sansanのテックアカウント @SansanTech にてお知らせします!
参加対象
・チームの成長に課題感のあるエンジニアの方
・これからリーダーになるエンジニアの方
・マネジメントをする立場のエンジニアの方
・エンジニアのための1on1を学びたい方
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 講演者 |
---|---|---|
18:40-19:00 | 受付時間 | |
19:00-19:30 | セッション | 谷内 真裕 / Sansan株式会社 |
19:30-20:00 | ワークショップ | |
20:00-20:15 | シェアタイム | |
20:15-21:00 | 交流会 | |
21:00 | 終了 |
コンテンツ詳細
セッション:谷内 真裕 / Sansan株式会社
タイトル:1on1のやり方と在り方
概要:
1on1ってどんなことをすればいいの?どうすればうまくなる?
1on1の全体像とともに「エンジニア1on1あるある」などの事例を交えてお話します。
また、1on1をするなかで最も身につけるのが難しいと言われている、コーチングを実践する方法についてお伝えします。
プロフィール:
谷内 真裕
法人向け名刺管理サービス「Sansan」のエンジニアとしてチームリーダー、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャーに従事。開発チームの立ち上げ、組織的課題の解決に向き合う。
現在はプロダクト開発部の戦略人事として、育成・評価・採用を軸に開発体制を次のフェーズに進化させるべく奮闘中。また、エンジニアのバックグラウンドを持つ社内コーチとして、チーム・部署・役職を問わずコーチング、1on1、ワークショップを行っている。
プライベートでは定期的にエンジニアのための1on1/コーチング勉強会を開催。最近は米国CTI認定プロフェッショナル・コーチの取得に向けてコーチングを実践中。
ワークショップ:1on1/コーチング体験型学習
概要:
1on1やコーチングを練習できる機会はあまり無いのではないでしょうか。
ワークショップでは、1on1に関わらずコーチングにおいても基本となる相手との関わり方について練習していきます。
はじめての方にも実践しやすい練習方法を試していきます。
シェアタイム
概要:
セッションやワークショップで感じたことや学んだこと、普段の1on1で困っていることやその解決方法について、お互いに質問・シェアする時間です。
会社紹介
Sansan株式会社
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と個人向け名刺アプリ「Eight」の企画・開発・運用を行う。
ものづくりブログ:https://buildersbox.corp-sansan.com/
会場について
Sansan株式会社 関西支店
〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F
https://goo.gl/maps/oy8JVNP8TwEgPLt76
※駐車場、駐輪場の併設はありません。公共機関をご利用ください。
※19時以降は正面玄関が閉まるため、ビルの正面口から向かって左側奥にある「社員通用口」よりお入りください。301の番号を押していただき呼び出しますと、ビル内に入れますので、3階までお上がりください。
注意事項
・本イベントは、各種メディアの取材が入る可能性がございます。予めご了承ください。
・懇親会では、ご来場の皆さま同士での交流をお楽しみください。
※アルコール提供予定のため、未成年の方には懇親会の参加をご遠慮頂いております。
・当日会場にて申込を確認させていただく場合がございます。
・イベントの様子(写真)・内容をまとめ、後日公開させていただく予定です。
・技術交流が目的の勉強会のため、知識の共有および参加者同士の交流を目的としない参加(勧誘や雇用目的など)はお断りしております。
・参加枠が大幅に埋まらない場合には開催を延期または中止する場合がございます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
・会場は禁煙となっております。
・個人情報取扱いについて https://jp.corp-sansan.com/privacy_event02 に定める利用目的に必要な範囲で利用し
当社が責任をもって厳格に管理いたします。内容をご確認の上、ご同意いただきお申込み下さい。
その他、ご不明点などございましたら、遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。