Nov
22
Sansan×M3 Tech Night ~レガシーシステムに立ち向かえ!~
【美味しいご飯&飲み物あり】Sansan×M3の初の合同技術勉強会!
Registration info |
視聴参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
視聴参加枠 追加 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
Sansan×M3の初の合同技術勉強会を開催します!
国内シェアNo.1の法人向け名刺管理サービス「Sansan」や個人向け名刺管理アプリ「Eight」など、ビジネスパーソンの必須アイテムになりつつあるクラウド名刺管理サービスを提供するSansan株式会社と、日本最大級の医療従事者専用サイト「m3.com」や医師・薬剤師のための転職支援サービス「エムスリーキャリア」を提供するエムスリー株式会社のエンジニアは、日々「レガシー」なシステムにおいて様々な課題&困難に立ち向かいながら開発を行っています。
今回はどのような形でレガシーシステムに向き合ってきたのか、どうやって解決に導いたのかを実例も交えながら現場エンジニア達より皆様へお伝えしたいと思います。
きっとこれからの開発にも大いに役立つはず?!
懇親会では美味しいお食事とお酒を用意しておりますので、皆様と有意義に情報交換を行わせていただきたいと思っています。
参加資格 ※いずれか満たしていればOK!
・現在、レガシーシステムに立ち向かって奮闘している方
・現在、Webサービス運営事業会社で働いている、または過去働いていたエンジニアの方
・Webサービス運営事業会社に興味があるエンジニアの方
・幅広くエンジニアの仕事に興味がある方
・Sansanや中の人に興味がある方
・M3や中の人に興味がある方
・Webサービス事業会社に興味がある方
・エンジニア同士で交流したいと思っている方
・リアルな開発現場での技術の話が聞きたい方
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:30~19:35 | 会場案内 & イベントの趣旨&目的について |
19:35~19:45 | Sansan LT ① |
19:45~20:00 | M3 LT ① |
20:00~20:10 | Sansan LT ② |
20:10~20:15 | 小休憩 |
20:15~20:30 | M3 LT ② |
20:30~20:40 | Sansan LT ③ |
20:40~20:50 | 小休憩 |
20:50~21:40 | 懇親会 |
21:40 | 終了 ※完全撤収21:50 |
会社紹介
Sansan株式会社
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と個人向け名刺アプリ「Eight」の企画~開発~運用を行っています。
エムスリー株式会社
https://corporate.m3.com/
https://jobs.m3.com/engineer/
インターネットを利用した医療関連サービスの提供を行っています。
登壇者紹介(Sansan株式会社)
テーマ:急成長するシステムに追いつくためのインフラ改善への取り組み
組織の成長とともにシステムも日々拡大し続けています。今までのインフラ構成におけるレガシーな部分や問題点が浮き彫りになってきており、今後の成長を支えることが難しくなってきました。ここ数年で取り組んできた成長を支えてきた取り組みについていくつか事例を紹介します。
登壇者:Data Strategy & Operation Center Development Group インフラエンジニア 大澤秀一
前職はWebエンジニアとして携帯コンテンツサイトの開発・運用、オンプレミスからAWSへの移行、AWSを活用したWebサービスのインフラ構築・運用に従事。2015年Sansan株式会社に転職後は名刺データ化システムのインフラ運用、開発基盤の改善を行っている。
テーマ:フロントエンドをきちんとSPAにしたい!
EightのフロントエンドではBackbone.jsからReact+Reduxへと移行してきました。 これまで徐々に進めてきたフロントエンド構成の刷新について簡単に紹介します。
登壇者:Eight事業部 フロントエンドエンジニア 青山修平
Eight事業部所属エンジニア(フロントエンド寄り)。SIerやWeb系開発会社を経て2015年末にSansan入社。ゆるくサーバサイドも触りながら、フロントエンドを改善しつつ、デザイナーやプロダクトオーナーと(紳士的に)殴り合うタスクに従事している。
テーマ:レガシーと正しく向き合う
新卒として入社し、急成長していくサービス、組織を長く経験したエンジニアだからこそ語れるレガシーとの向き合い方をお伝えします!
登壇者:Eight事業部 サーバサイドエンジニア 藤井洋太郎
2014年4月にSansan株式会社に新卒として入社し、現在はサービス全体を支える基盤チームに所属。継続的なパフォーマンス改善や新技術・アーキテクチャの導入に取り組んでいる。
登壇者紹介(エムスリー株式会社)
テーマ:デプロイの度に障害が起きるシステムを安全にした話
社内的に重要であるにも関わらずトラブルを繰り返していたシステムを、 少しずつ改善していった事例をお話します。
登壇者:エムスリー 基盤チームエンジニア 小本健司
渋谷の某ソフトウェアハウスから2015年にエムスリーへ入社。 m3.comの事業横断の基盤システムを担当。 既存システムの運用とレガシーコード退治の日々。
テーマ:レガシー化しても困らないためのコーディング
完全に新規のシステムであっても、私達が実装していくものはいずれは必ずレガシー化していきます。 それに対して、後の人をなるべく困らせないコーディングについて、レガシーなコードを読み解いてきた経験から話ができればと思います。 内容としては、世の中にすでに提唱されているコーディング技法などの一部となるかとは思いますが、コードの読解しやすさを中心としたコーディング・コメント付けのポイントをまとめたいと思います。
登壇者:エムスリー 基盤チームエンジニア 中村貴志
SIerから2012年にエムスリーへ入社。m3.comの事業横断の基盤システムを担当。 エンジニアの開発環境を改善・整備していくことも進めている。 最近はchat botや社内向けの補助ツールとかの小物を作る方が多くなっている。
会場について
Sansan株式会社
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
https://jp.corp-sansan.com/company/info/
※ 表参道駅 B1出口から徒歩6分
注意事項
・当日は名刺2枚をご持参ください。本イベントの受付票と併せて受付時に必要となります。(名刺は学生の方は任意)
・会場内はWi-Fiを用意しております。
・電源の用意はございませんので予めご了承ください。
・イベントの様子(写真)・内容をまとめ、後日公開させていただく予定です。
・知識の共有および参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
・会場は禁煙となっております。※1階ビル外に喫煙スペースがございます。
その他、ご不明点などございましたら、遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。